- HOME
- ピオニーシャンプー&トリートメント
ドライングが驚くほど早く、
ピオニーのいい香りが長持ち






ピオニーシャンプー&トリートメント
【事業者様へ】
現在のページからご購入された場合は、事業者様価格は適用されませんので、ご注意ください。事業者ページはこちら
シャンプー 価格(税抜) |
2,000円(200ml) |
---|---|
5,000円(1L – 詰替用) | |
14,000円(3L – 詰替用) | |
トリートメント 価格(税抜) |
6,000円(1L – 詰替用) |
15,000円(3L – 詰替用) | |
2,000円(120ml) | |
1,200円(50ml) |
ピオニーとは、芍薬(シャクヤク)の英語名で、別名「5月のバラ」とも呼ばれています。美しい女性を形容する花としても有名で、古来より漢方薬としても利用されています。
そんなピオニーの香りを使ったピオニーシャンプーは、ワンちゃんにとってもトリマーさんにとっても安らぎを与えてくれます。香りだけでなく、今までになかった洗い心地と仕上がりを実感してください。
ピオニーシリーズの特徴
泡切れが早い
泡立ったシャンプーで洗うことにより、足裏や指の間など細かい汚れやしつこい皮脂汚れを効率良く落とします。また、泡切れが早く、洗い残しやすすぎ残しによるリスクを軽減します。
ふんわり仕上がる
シャンプー後にリンスをしなくてもふんわり仕上げることができ、時短かつ満足のいく仕上がりを実感。
シャンプーで最も面倒かつ重要とされる「ドライング」。今まで時間のかかっていたドイラングも、ピオニーシャンプーを使えば大幅に時間をカットできます。
ピオニートリートメントを使うと、静電気が発生しにくいため、シャンプー後のカットやブラッシングも簡単です。トリミングにおけるストレスからあなたを解放します。
癒される
日本の美しい女性を形容する言葉「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」に登場するピオニー(芍薬)。甘く爽やかな香りがあなたと愛犬愛猫を癒します。
今までのシャンプーは、手荒れは止む無しと考えられてきました。一方、ピオニーシャンプーは手荒れしにくく、使う回数が多いトリマーさんにも高い評価を得ています。
シャンプーの使い方
シャンプーの前に、ぬるめのお湯でしっかりと予洗いします。
【そのままご使用する場合】ピオニーシャンプー15mlを3~5倍に希釈して使用します。
【泡風呂にする場合】本品30~45mlを約15Lのぬるま湯でしっかりと泡立たせます。(小型犬の場合)
汚れ具合や大きさによって加えるシャンプー量を調節してください。
全体に行き渡らせながら、優しく揉み込むようにシャンプーします。
シャンプーをしっかりと洗い流します。
泡立たせた泡がすぐに消える場合や汚れのひどいときには3~4の工程を繰り返します。
シャンプー後はしっかりとタオルで水分を取り、ドライヤー等で乾かします。
お客様の声

手荒れがしにくいのに、汚れ落ちが良いシャンプーって今までなかったので、やっと理想のシャンプーに出会えた感じです。乾きが早いので、ドライングの時間も短縮されました。

シャンプー後は毛がサラサラふんわりしていて、今のところ毛が絡まるような感じもなく、猫も気持ち良さそうでした😄♡ ピオニーの香りも癒されるので、飼い主にとっても猫にとってもステキなシャンプーだと思います🙌✨

シャンプーとあわせてスプレートリートメントを使わせてもらいましたが、匂いと毛の触り心地がとても良かったです。ほのかに香る優しい匂いなので、愛犬も気になる様子はなかったです🐶💗